
2019年8月に旅行で広島県呉市の大和ミュージアムに行ってきたんですが(そん時の旅行記は当分先)、それに影響されて戦艦大和のプラモデルを作りたくなったわけですね。で、旅行から帰ってから模型屋に行って探したんですが大和はなくてですね。大和を売ってない模型屋って・・・。で、大和はなかったんですけど武蔵はあったんですね、しかもアオシマのやつ。もうこれでいいかーとなって、武蔵を買ってきました。
アオシマ製の武蔵(大和)は2016(平成28)年に発売されたアルペジオのムサシのパーツ替え仕様です。まだまだ新しいキットですね。大和型のプラモデルはここ数年でフジミやピットロードから筍のように新製品が発売されていて、総合得点ではそっちの方がアオシマより高いように思えます(組み立てたこと無いのでそこはぼかしときます)アオシマ大和型の利点は、価格の安さですね。上記2社よりも買いやすいです(入手性は低いかもしれんが)。で、成形品の品質も安かろう悪かろうという事はなく楽しんで作れましたし、つまりはコスパがいいとも言えますな。そういう選択肢としてはありだと思います。









