2018年3月24日。700系新幹線引退の足音がそろそろ聞こえてきたな・・・小國神社一度行きたいんだよな・・・天浜線もご無沙汰だな・・・という色々な要因をひっくるめた結果、掛川、森方面へ行くことにしました。
朝、少し早めに家を出て、藤枝市のちっきんという店で朝ラーメンを食べていきました。うまい。だいたいこの頃から、島田、掛川方面へ出かける際には早起きして朝ラーメンを食べてから目的地へ向かう流れが形成されてきました。今後にご期待ください。
ラーメンを食べたら、バイパスを走って掛川市まで行って、最初に東海道新幹線の撮影です。700系の余命宣告もそろそろだろうという時期だったはずで、すこしずつ撮影しておこうということです。撮影地は、静岡~掛川間にある有名な撮影地。丸鈴製茶の近くのところです。ここには7年前に300系J編成がそろそろ引退しそうだなーという時に来て以来です。当時は菊川駅から徒歩行軍してきましたが、今は自動車で来れてしまうので年を取ったな、大佐。
ということでまずはN700系2000番台X77。
同X79。
N700A系1000番台G12。ちなみに700系の運用は知らないので、来るかどうかは運ですね。
700系0番台C55。とか言っていたら来ました。しかもC編成ですしこれはラッキーでした。意外とあっさり終えてしまったところで、ここは撤収します。
次は天竜浜名湖鉄道へ。遠州森駅に来ました。駅舎と程なくしてやってくる列車の撮影です。
駅舎は国登録有形文化財指定です。昼間は有人駅のようです。
典型的な国鉄駅舎の間取りです。
列車が来ました。TH2100形(2114)の掛川行です。
下りも来ました。桜の木と一緒に撮りましたが・・・うーん。
列車の編成は、発車したところを撮影。先頭はイベント兼用のTH9200形(9200)です。1台しかいないこともあって、まともに撮影できたのはこの日が初めてでした。後ろは通常のTH2100形(2110)でした。
駅前の桜の木。もういたるところで桜の花が咲いている時期でした。
次に小國神社へ来ました。駐車場の停める場所を少し探す程度には混んでいるんですね。遠江国の一宮です。大国様を信仰している神社です。
境内はこんな感じ。
参道を進みます。太くて真っ直ぐな杉か檜が林になっています。ここらへんは出雲大社みたいな雰囲気がありますな。
鉾執社という神社に奉仕した社家を祀っているやしろ。
池は濁っているな・・・、神社の池でこんなに濁っているのは珍しいと思いますが。
橋の欄干はなんだか派手というかモダン。
宗像社というやしろ。
八王子社。別に八王子市は関係ないよ、知っていると思うけど。
謎社。
御神木だったもの。樹齢1000年以上と言われとりましたが1972(昭和47)年の台風で倒れてしまい、根幹だけここに奉安されています。
拝殿の前まで来ました。入り口で車が多かった割に境内の人通りは少なくて、静かで荘厳な雰囲気を感じることができました。
拝殿です。やっぱり出雲大社っぽいな。しめ縄あるし。
拝殿で参拝して、神社を後にしました。これで所期の目的は果たしたわけですが、まだ昼時で時間があるので他のところへ足を伸ばそうとおもいます。
というところで今日はここまで。
後編へ→
朝、少し早めに家を出て、藤枝市のちっきんという店で朝ラーメンを食べていきました。うまい。だいたいこの頃から、島田、掛川方面へ出かける際には早起きして朝ラーメンを食べてから目的地へ向かう流れが形成されてきました。今後にご期待ください。
ラーメンを食べたら、バイパスを走って掛川市まで行って、最初に東海道新幹線の撮影です。700系の余命宣告もそろそろだろうという時期だったはずで、すこしずつ撮影しておこうということです。撮影地は、静岡~掛川間にある有名な撮影地。丸鈴製茶の近くのところです。ここには7年前に300系J編成がそろそろ引退しそうだなーという時に来て以来です。当時は菊川駅から徒歩行軍してきましたが、今は自動車で来れてしまうので年を取ったな、大佐。
ということでまずはN700系2000番台X77。
同X79。
N700A系1000番台G12。ちなみに700系の運用は知らないので、来るかどうかは運ですね。
700系0番台C55。とか言っていたら来ました。しかもC編成ですしこれはラッキーでした。意外とあっさり終えてしまったところで、ここは撤収します。
次は天竜浜名湖鉄道へ。遠州森駅に来ました。駅舎と程なくしてやってくる列車の撮影です。
駅舎は国登録有形文化財指定です。昼間は有人駅のようです。
典型的な国鉄駅舎の間取りです。
列車が来ました。TH2100形(2114)の掛川行です。
下りも来ました。桜の木と一緒に撮りましたが・・・うーん。
列車の編成は、発車したところを撮影。先頭はイベント兼用のTH9200形(9200)です。1台しかいないこともあって、まともに撮影できたのはこの日が初めてでした。後ろは通常のTH2100形(2110)でした。
駅前の桜の木。もういたるところで桜の花が咲いている時期でした。
次に小國神社へ来ました。駐車場の停める場所を少し探す程度には混んでいるんですね。遠江国の一宮です。大国様を信仰している神社です。
境内はこんな感じ。
参道を進みます。太くて真っ直ぐな杉か檜が林になっています。ここらへんは出雲大社みたいな雰囲気がありますな。
鉾執社という神社に奉仕した社家を祀っているやしろ。
池は濁っているな・・・、神社の池でこんなに濁っているのは珍しいと思いますが。
橋の欄干はなんだか派手というかモダン。
宗像社というやしろ。
八王子社。別に八王子市は関係ないよ、知っていると思うけど。
謎社。
御神木だったもの。樹齢1000年以上と言われとりましたが1972(昭和47)年の台風で倒れてしまい、根幹だけここに奉安されています。
拝殿の前まで来ました。入り口で車が多かった割に境内の人通りは少なくて、静かで荘厳な雰囲気を感じることができました。
拝殿です。やっぱり出雲大社っぽいな。しめ縄あるし。
拝殿で参拝して、神社を後にしました。これで所期の目的は果たしたわけですが、まだ昼時で時間があるので他のところへ足を伸ばそうとおもいます。
というところで今日はここまで。
後編へ→