
急に思い立ってビクトリア大学(UVic: University of Victoria)のバスターミナルに行ってバスを撮影することに。

SOM28D。

Pointer2。

今日の目当てがこのEnviro500の76X系統Swartz Bay行き急行。
金曜日の午後に2便だけ運行されるレア系統です。UVicを出ると終点まで停まりません。
ちなみに日曜日の夜にはUVic行きの76X系統が運行されます。大学生が週末にバンクーバーに行く需要に合わせた系統なんですな。

発車したところも撮影しておきます。

D40LFの16X系統急行Uptown。これも平日だけの系統。

D40LFの39系統Royal Roads。

SOM28Dの12系統Univ. Heights。
とまあこんな感じでした。

後日、12月1日。今度はラングフォードLangfordのバスターミナルに行ってバスを撮ることに。
その前にまずはビクトリアのバスディーポに行ってバスを見に行きます。Pacific CoachのH3-45。通常の白と青の塗装ではなくて赤と銀色の塗装にフェリーのイラストが描かれたタイプでした。珍しいってことでいいのかな。

ラングフォードのバスターミナルに。ダウンタウンから40分くらい。

道路の路肩にベイが5つくらい並んだようなターミナルです。裏手には廃線になった線路が。

ラングフォードからダウンタウンへ向かうバスは大型車が使われますが、それ以外の行き先に使われるバスは小型のSOM28Dです。
SOM28Dをたくさん撮影するにはうってつけ。

線路は普通に単線。

1ブロックダウンタウン寄りに歩くとラングフォード駅が見えてきます。この小さな屋根付きベンチとコンクリートの地面が駅施設の全てです。
あまりにあっさりとしたものだったので、当時はこれが駅だと気づきませんでした。

駅の配線は本線と副本線の2本ですが、末期には副本線を使うということはなかったようですねえ。草ボーボーだ。

なんか本の表紙に使えるかもしれない写真。

何本かSOM28Dを撮影して撤退しました。