
バスを一通り見た後はオグデンポイントの灯台へ行きます。タグボートのCharles H. Cates IV。

今週のカモメ。

灯台の先端で水上機を撮影します。前回は午後だったので逆光になってしまいましたが、それを踏まえ今回は午前中に撮影。おかげで順光ですが、相変わらず遠い・・・。

次の便を待っていると、ヘリジェットのシコルスキーS-76Aが通過していきました。これはラッキー。
ヘリジェットは文字通りヘリコプターを主力にしたエアラインです。バンクーバー~ビクトリア線などの航路があります。

ホエールウォッチングのボートが通って行きました。Prince of Whalesでイギリス王子プリンス・オブ・ウェールズとかけたネーミングですな。whaleはホエールではなくてウェールと発音するんですねぇ、最初ホエールで通じなくて困りましたねぇ。だいたい大洋のせい。

DHC-3-Tが離水してきました。

離水。

機材はC-GVNL。真横まで来てどうにかって感じですね。

続いてDHC-6-100も離水。

C-FGQHでした。上昇角度が高い気がしますな。これを撮影したところで撤退します。

この後はビーコンヒルパークへ向かうべく海岸沿いを東へ歩いて行きました。

ビーコンヒルパークの南にたどり着くとThomas Saf-T-Liner ERが2台いました。休日は路肩に駐車しているのかな?駐車場とか無いのか・・・?

CVS観光のPrevost H3-45が通っていったのでそれも撮影。
このまま公園に入ります。
後編へ→