Image may be NSFW.
Clik here to view.
4月1日、朝6時くらいにホテルを出ます。朝練してきます。
最初に新潟駅で臨時快速「笹川流れマラソン号」を撮影。485系が使用されるリッチな快速です。臨時なんだから国鉄色を・・・と期待していましたがそうはいかなかったですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
信越本線に乗って屋代田駅で下車。沿線でふらふらと撮影。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
EF81の貨物列車。しかも未更新機。
EF81といえば、ゴールデンウィークを過ぎたあたりから原番号に+600して600番台(700番台)に改番を行っているようですね。
よくわかりませんが、なんでも100km/h以上を出す車両には列車記録装置を取り付けなければならなくなったようで、じゃあそれ付けるのかというとその逆で付けないから改番だそうです。
一方で、JR東やJR西所有のEF81は装置を取り付けるようで、この二者の区別のために今回改番するとかしないとか。
改番というのは普通、何らかの改造に伴ってされるものですから、改造しないから改番するというのは珍しいですね。
このEF81は129号機。改番対象車です。どうやら貴重な記録になったようです。
改番はナンバープレートを差し替えるだけですからすぐにでも終わりそうですね。記録はお早めにということですかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
線路沿いを歩いているとワム倉庫が。そういえば、いま余剰になった青ワムが倉庫代わりに売られているらしいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
またEF81。今度は29号機。これも改番対象車。通風器付きなので見た目がゴツいです。にしてもボロボロ・・・。確かに長く使う気はないよなー。
さっきの129号機はナンバーがプレート式だったから改番は楽でしょうけど、この29号機は切り抜き文字なのでどのように改番するのか見ものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先のダイヤ改正で登場した快速「おはよう信越」。全車指定席のいわば「ホームライナー」。素直にそう名付けりゃいいのに。
急行「きたぐに」のスジを受け継いでいるとかいないとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
広島と並ぶ115系天国新潟。今日もやかましいMT54を轟かさせながら新潟を爆走。
緑色の新潟色。最近はキムワイプ色って呼ばれているそうね。確かにキムワイプそっくりの色。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
115系新新潟色。「新」が2文字連続で続いて紛らわしい。いわゆる更新車で、車内はパッと見だと新車みたい。
これもキムワイプみたいな俗称があるらしい。なんだ?
それにしても新潟の115系は塗装パターンが複雑で模型作るのが考えただけで嫌になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
朝ラッシュが終わり列車間隔が空いてきたので、新潟駅に戻ってきました。
485系快速「キラキラうえつ」を撮影。パッチワークがきれいな電車。
これに限らずジョイフルトレインの類はほとんど乗ったことが無いのでこういうのを巡る旅もいいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんとなく115系とE127系。あと数年もしたらこの風景も変わるはず。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度は「SLばんえつ物語」を新潟の隣の越後石山駅で撮影。今期初めての運転です。
会津若松まで乗ると3時間半かかるそうで・・・うひゃ〜。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅の外に出てみると、留置線に209系が。まだいるのかお前。早く千葉行きなさいよ。
それと211系もこっそりといました。0・2000番台は解体されると思ってたんだけどね。どうやらそうもいかないみたいで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
485系3000番台特急「北越」。さすが3000番台、逆光をものともしないイケメン。
つか、最初からここで撮ってればよかったな・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
反対側からも「北越」。う〜ん、1500番台撮れなかったなぁ。
ここら辺で撤退して、ZeBon氏と合流します。
その6へ→
Clik here to view.

4月1日、朝6時くらいにホテルを出ます。朝練してきます。
最初に新潟駅で臨時快速「笹川流れマラソン号」を撮影。485系が使用されるリッチな快速です。臨時なんだから国鉄色を・・・と期待していましたがそうはいかなかったですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

信越本線に乗って屋代田駅で下車。沿線でふらふらと撮影。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

EF81の貨物列車。しかも未更新機。
EF81といえば、ゴールデンウィークを過ぎたあたりから原番号に+600して600番台(700番台)に改番を行っているようですね。
よくわかりませんが、なんでも100km/h以上を出す車両には列車記録装置を取り付けなければならなくなったようで、じゃあそれ付けるのかというとその逆で付けないから改番だそうです。
一方で、JR東やJR西所有のEF81は装置を取り付けるようで、この二者の区別のために今回改番するとかしないとか。
改番というのは普通、何らかの改造に伴ってされるものですから、改造しないから改番するというのは珍しいですね。
このEF81は129号機。改番対象車です。どうやら貴重な記録になったようです。
改番はナンバープレートを差し替えるだけですからすぐにでも終わりそうですね。記録はお早めにということですかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

線路沿いを歩いているとワム倉庫が。そういえば、いま余剰になった青ワムが倉庫代わりに売られているらしいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

またEF81。今度は29号機。これも改番対象車。通風器付きなので見た目がゴツいです。にしてもボロボロ・・・。確かに長く使う気はないよなー。
さっきの129号機はナンバーがプレート式だったから改番は楽でしょうけど、この29号機は切り抜き文字なのでどのように改番するのか見ものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

先のダイヤ改正で登場した快速「おはよう信越」。全車指定席のいわば「ホームライナー」。素直にそう名付けりゃいいのに。
急行「きたぐに」のスジを受け継いでいるとかいないとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島と並ぶ115系天国新潟。今日もやかましいMT54を轟かさせながら新潟を爆走。
緑色の新潟色。最近はキムワイプ色って呼ばれているそうね。確かにキムワイプそっくりの色。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

115系新新潟色。「新」が2文字連続で続いて紛らわしい。いわゆる更新車で、車内はパッと見だと新車みたい。
これもキムワイプみたいな俗称があるらしい。なんだ?
それにしても新潟の115系は塗装パターンが複雑で模型作るのが考えただけで嫌になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝ラッシュが終わり列車間隔が空いてきたので、新潟駅に戻ってきました。
485系快速「キラキラうえつ」を撮影。パッチワークがきれいな電車。
これに限らずジョイフルトレインの類はほとんど乗ったことが無いのでこういうのを巡る旅もいいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんとなく115系とE127系。あと数年もしたらこの風景も変わるはず。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度は「SLばんえつ物語」を新潟の隣の越後石山駅で撮影。今期初めての運転です。
会津若松まで乗ると3時間半かかるそうで・・・うひゃ〜。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅の外に出てみると、留置線に209系が。まだいるのかお前。早く千葉行きなさいよ。
それと211系もこっそりといました。0・2000番台は解体されると思ってたんだけどね。どうやらそうもいかないみたいで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

485系3000番台特急「北越」。さすが3000番台、逆光をものともしないイケメン。
つか、最初からここで撮ってればよかったな・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反対側からも「北越」。う〜ん、1500番台撮れなかったなぁ。
ここら辺で撤退して、ZeBon氏と合流します。
その6へ→