![]()
前回に引き続きビンテージカー軍団です。右の黄色いのはフォード・1935年式ピックアップですかね。
![]()
こっちの赤いのはフォード・1932年式モデルBロードスター。モデルTの次に有名なモデルAの後継車種ですな。初めて見た。
![]()
フォード・1934年式(モデル40B)クーペ。この年式はグリルがサンマの出っ歯みたいでちょっと趣味悪いなと(サンマの出っ歯がダメなわけじゃない)。この頃のアメ車は毎年モデルチェンジするんで、忙しないです。
![]()
フォード・1932年式モデルBクーペだね。
![]()
目が疲れるこの色はフォード・モデルA。たぶん。
![]()
GMC・1956年式ピックアップ。シボレー・カメオのGMC版かな。フェンダーに「ハイドラマチック」のバッジがあり、つまりはATのことなんですが、当時は先進装備だったということですかい?この年代のピックアップにしては押し出しの強いフロントで好き。
![]()
フォード・1934年式2ドアセダン。カナダ人(とアメリカ人も)ファイアパターン好きだよね。
![]()
フォード・カスタム(初代;1949~1955年)。去年も見たけどよう知らん。
![]()
フォード・モデルAロードスター。この色は渋くてイイネ。
![]()
マック・テラプロ。マックというメーカーは知りませんでした。老舗だそうです。大型平トラックでキャブオーバーとは珍しきかな。テラプロはゴミ収集車のような特殊車両で使われることが多いのだそうですが。このトラックの所有者であろうU-Pakは、リサイクル業者です。
![]()
BC看護師連合 (BC Nurses Union) のモーターホーム。要はキャンピングカーのクソでかいやつ。メーカーは知らん。
![]()
ウェスタンスター・4900SFトラクター。絵に描いたようなアメリカントラックで好き。パレード用にインド人文化協会の装飾がされています。
![]()
トラックのラジコン軍団・・・。
![]()
バイク軍団。バイクは完全に門外漢なのでさっぱり分からない。これもたぶん公道用じゃないオフロードレース用のバイクでしょうし。
![]()
AEC・ルートマスター。いわゆるロンドンバスで、かつてのロンドンバスの顔だった車種です。ビクトリアでは市内観光用に使われています。これも右車線走行に合わせて乗降扉が面白いことになっています。
![]()
ブルーバード・オールアメリカン(2代目;1957~1989年)。古いスクールバスを改造して出来た市内観光用の観光バスです。
![]()
ちゃんばらをやっていました。
今日はここまで。
最終回へ→