![]()
オールズモビル・スーパー88(1960年式;4代目)トヨタ86よりも数字が2つ多い分たぶんつよい。さっき見た88よりも年式が2年新しいやつです。
![]()
つぶつぶグリルがおしゃれ。スーパー88は、「ロケット」4バレルキャブレター付き6.5L V8エンジンを積んだ高性能モデルです。こんな燃料バカ食いマシン、アメリカ様専用だよなー。
![]()
車内。
![]()
後ろ。マッスルカーというのは全長が長い、全幅が広い、全高が低い、というのばかりで、それが年々エスカレートしているっていう。
![]()
ボルボ・1800S(1966年式)ボルボのスポーツカーです。さっき見たのと同車種だね。
![]()
車内。
![]()
後ろ。よく見るとテールフィンがあるのかー。
![]()
ポルシェ・356D(1959年式)これもさっき見たやつですね。
![]()
運転席。
![]()
後ろ。
![]()
フォード・セダン(1933年式)2ドアのセダンです。
![]()
内装キレイ、というか徹底的にレストアされていそう。
![]()
セダンという割にトランクがないけど・・・という気がしないでもない。
![]()
シボレー・ノマド(1956年式)シボレーのワゴン車。もう3台目かな。
![]()
エンジンは完全に別物に交換されていますね。ヘミエンジンかLSエンジンっぽいけど、どうだろ・・・?気のせいだと思うけど。MSDというのはエンジンの電子制御装置の部品っぽいですけど、50年代の車に電子制御付きエンジンかよ。トランスミッションは4L60E型に交換しているそうな。
![]()
ステアリングホイール。
![]()
後ろ。これは落ち着いた色でいいね。
![]()
フォード・チューダーコーチ(1935年式)知らん車です。魔改造ってくらい手が入っていて、テセウスの船状態なのではと。色々いじっているようですが一番凄いと思うのはオートクルーズ機能と空調機能を備えていることじゃないでしょうか。これ30年代の車だよ。
![]()
エンジンはシボレー・ラムジェット350型に交換されています。一応フォード車なんだけど。
![]()
後ろ。こういう形状のリアをスラントバックと言うんだそうな。ひとつ覚えた。
![]()
フォード・ピックアップ(1935年式)これも魔改造されたピックアップです。
![]()
フロント周り。エンジンはシボレーのスモールブロックエンジン(6.7L)、トランスミッションは700R4型、前輪はディスクブレーキ、等。
![]()
後ろ。
というところで今日はここまで。
その7へ→