12月25日(火) 4日目
実質、旅行の最終日である4日目。天気は今にも雨が降りそうな曇り空。モノレールを撮っても絵になりません・・・。やる気が出ません。
この日は九州の鉄道を撮りまくるつもりでしたがこれではやる気が出ません。今ここが下宿のある関東だったら絶対に出撃しません。
電車の撮影が今日のメインなので、予定を組んでいるようで全く組んでいません。さあ、どうしたものか・・・。
とりあえず、今日の目的地である博多までは行かなくてはなりません。
もう話のタネ程度に安さと充実の本数が魅力の西鉄バスで一気に博多へワープするのもありっちゃありでしたが、気が付いたら切符を買っていたので電車で行く感じに。よく考えれば博多までに寄り道したいところがありますし。
ホームに行ってみると813系がいました。これは先頭の行き先表示器を大型化したタイプですね。見やすいのは結構ですが、とってつけた感がバランスを欠いているように見えてカッコ悪いです・・・。
キハ31形。国鉄の置き土産的車両だそうです。こんな気動車がいたんだ・・・って感じです。
見た目は北海道のキハ54にそっくりなんですけどねぇ。
それと気動車のくせに編成が長い。朝ラッシュならではですね。
白い817系。817系の最新バージョンです。
従来の車両は座席がクロスシートでしたがこれはロングシートなんだそうです。座り心地が悪いともっぱら評判です。
それにしてもほぼ同タイプであるはずのロングシート車815系の立場は・・・。
第35走者:鹿児島本線快速 小倉9:22→西小倉9:24
鹿児島本線と日豊本線の分岐点である西小倉駅で少し撮影。
まずは日豊本線の415系。こっちの方にも415系が走っているんですね。
鹿児島本線の811系。JR九州にしてはおとなしい車両。結構編成が長いから絵になります。
813系。こっちの813系は普通の先頭。こっちの方がいいよね。
反対側からED76の重連が通過していきました。むむむ、一応撮れたとはいえ惜しいことをしました。
883系特急「ソニック」。メタリックブルーをしたリニューアル後の姿の方が好きですねぇ〜。
キハ40系。標識がうおっ・・・。
日田彦山線から来た列車かな?日田彦山線あたりの妙にごちゃごちゃしたあの路線群はそう乗る機会は無いと思う。
第36走者:鹿児島本線快速 西小倉10:13→折尾10:34
西小倉駅での撮影を終えたら折尾駅に移動。折尾駅は日本最古の立体交差駅。その歴史は大正時代までさかのぼり、当時の駅舎と通路が今も残っています。
2階に鹿児島本線が、1階に福北ゆたか線が乗り入れています。
古い建物故か、構内の通路はちょっとした迷路で一見さんは迷うかもしれません。ぼくは迷いました。これは福北ゆたか線(正確には若松線?)のキハ40系。
建造当時から残るレンガ造りの通路。ちょっと怖いですね・・・。
橋げたもレンガ。
外に出てみると・・・むぅ、遅かったか。
門司港並みに貴重な建築物であるといえる折尾駅ですが、再開発により駅舎やレンガの通路などが取り壊されるようです。解体される前になんとか・・・と思いましたがすでに囲いが建てられていました。残念。
駅前を流れていた小川。川岸に並ぶ店舗群がいいですね。ちょっと気になったのでご紹介。
その20へ→
実質、旅行の最終日である4日目。天気は今にも雨が降りそうな曇り空。モノレールを撮っても絵になりません・・・。やる気が出ません。
この日は九州の鉄道を撮りまくるつもりでしたがこれではやる気が出ません。今ここが下宿のある関東だったら絶対に出撃しません。
電車の撮影が今日のメインなので、予定を組んでいるようで全く組んでいません。さあ、どうしたものか・・・。
とりあえず、今日の目的地である博多までは行かなくてはなりません。
もう話のタネ程度に安さと充実の本数が魅力の西鉄バスで一気に博多へワープするのもありっちゃありでしたが、気が付いたら切符を買っていたので電車で行く感じに。よく考えれば博多までに寄り道したいところがありますし。
ホームに行ってみると813系がいました。これは先頭の行き先表示器を大型化したタイプですね。見やすいのは結構ですが、とってつけた感がバランスを欠いているように見えてカッコ悪いです・・・。
キハ31形。国鉄の置き土産的車両だそうです。こんな気動車がいたんだ・・・って感じです。
見た目は北海道のキハ54にそっくりなんですけどねぇ。
それと気動車のくせに編成が長い。朝ラッシュならではですね。
白い817系。817系の最新バージョンです。
従来の車両は座席がクロスシートでしたがこれはロングシートなんだそうです。座り心地が悪いともっぱら評判です。
それにしてもほぼ同タイプであるはずのロングシート車815系の立場は・・・。
第35走者:鹿児島本線快速 小倉9:22→西小倉9:24
鹿児島本線と日豊本線の分岐点である西小倉駅で少し撮影。
まずは日豊本線の415系。こっちの方にも415系が走っているんですね。
鹿児島本線の811系。JR九州にしてはおとなしい車両。結構編成が長いから絵になります。
813系。こっちの813系は普通の先頭。こっちの方がいいよね。
反対側からED76の重連が通過していきました。むむむ、一応撮れたとはいえ惜しいことをしました。
883系特急「ソニック」。メタリックブルーをしたリニューアル後の姿の方が好きですねぇ〜。
キハ40系。標識がうおっ・・・。
日田彦山線から来た列車かな?日田彦山線あたりの妙にごちゃごちゃしたあの路線群はそう乗る機会は無いと思う。
第36走者:鹿児島本線快速 西小倉10:13→折尾10:34
西小倉駅での撮影を終えたら折尾駅に移動。折尾駅は日本最古の立体交差駅。その歴史は大正時代までさかのぼり、当時の駅舎と通路が今も残っています。
2階に鹿児島本線が、1階に福北ゆたか線が乗り入れています。
古い建物故か、構内の通路はちょっとした迷路で一見さんは迷うかもしれません。ぼくは迷いました。これは福北ゆたか線(正確には若松線?)のキハ40系。
建造当時から残るレンガ造りの通路。ちょっと怖いですね・・・。
橋げたもレンガ。
外に出てみると・・・むぅ、遅かったか。
門司港並みに貴重な建築物であるといえる折尾駅ですが、再開発により駅舎やレンガの通路などが取り壊されるようです。解体される前になんとか・・・と思いましたがすでに囲いが建てられていました。残念。
駅前を流れていた小川。川岸に並ぶ店舗群がいいですね。ちょっと気になったのでご紹介。
その20へ→