Quantcast
Channel: 黒鉄重工
Browsing all 1686 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その18

3か国のマクドナルドを食べ比べてみよう企画第2弾、スイス編! というわけで、駅から戻ってきた後の今夜の夕飯はマックです。夕飯にマックかよ・・・という感じもしますが、この先の滞在地にあるかもわからないですし、明日も山登りなので食べる機会は恐らく今夜だけ、ということです。 いろいろ注文しましたが、第一印象としてはマックのくせに価格が高い!どうなってるんだこの野郎。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本州制覇の旅〜山陰project〜 その19

12月25日(火) 4日目 実質、旅行の最終日である4日目。天気は今にも雨が降りそうな曇り空。モノレールを撮っても絵になりません・・・。やる気が出ません。 この日は九州の鉄道を撮りまくるつもりでしたがこれではやる気が出ません。今ここが下宿のある関東だったら絶対に出撃しません。 電車の撮影が今日のメインなので、予定を組んでいるようで全く組んでいません。さあ、どうしたものか・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その19

8月28日(火) スイス3日目(通算7日目) ツェルマット2日目です。この日はまず夜明け頃から行動開始してあるものを見に行きます。ゴルナーグラート鉄道の線路沿いを歩いていると貫通路あけっぱのBhe4/8形が通過。早朝なので2両編成ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本州制覇の旅〜山陰project〜 その20

第37走者:鹿児島本線快速 折尾11:34→千早12:18 折尾駅から再び鹿児島本線を西へ。千早駅で下車します。 千早といえばアイドルマスターの如月千早を思い出しますね。実際、ここはアイマスの聖地でして。はるばる山陰経由でやってきた聖地、ちょっと感動。 キャラクターの名前と同じ地名ならほかにもありますが(高槻駅とか昨日の響灘とか)、この千早駅は他のとは一味違います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その20

どんどん山を登っていきます。らくちん。 あっという間に森林限界を越えます。 今日も快晴でマッターホルンがよく見えます。でもちょっと雲が出ているかな・・・? そして岩だけの世界へ。湧水が作る小川が流れています。この写真だともう大きさがよくわかりません。 Trockener...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本州制覇の旅〜山陰project〜 最終回

博多駅では少しの間ホームに入場して形式写真の撮影。さっそく、狙っていたモハ883-1000・サハ883-1000が撮影できました。 これらは編成を5両から7両に長さを伸ばす際に増備された中間車です。特急「ソニック」用の883系はステンレス製ですが、この増備車は「かもめ」用の885系と同じ外観をしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その21

クライン・マッターホルンを後にして、ゴンドラで降りてきました。現在2930.86m。 まだまだ降りていきます。 ツェルマットまで降りずに、途中のシュバルツゼー(Schwarzsee)でゴンドラを降ります。標高は2583mまだまだ高い。 ここはゴンドラの駅の近くにあるレストランとホテル。ここでお昼ご飯とします。 レストランからはやはりマッターホルンが見えます。ちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛岡→東京 サイコロの旅2 第一夜

1年ぶりに、あの人気企画が帰ってきた! 1年前、我々は大阪→東京サイコロの旅1を敢行した。 その時、我々を羨んだものがいた。鉄ヲタ学生の徒然なる日々・・・のヤツメウナギさんである。以来、会うたびにサイコロの話をしたようなしなかったような気がするが、本格的に話が持ち上がったのが今年の1月、水樹奈々さんのライブでのことである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノンスケール 不知火・弐型(タリサ機)製作 完成

コトブキヤのノンスケール不知火・弐型(タリサ機)が完成しました。 素組み(+小改造)と筆による全塗装といういつもの仕上げです。 カラーリングはイラストやプラの形成色よりもちょっと暗めな感じ。どっちかというとZガンダムのティターンズカラーです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ギャラリー】 XFJ-01b 不知火・弐型(タリサ機)

当ブログでは戦術機のキットは初めてなので簡単に解説をば。 戦術機とは「マブラヴ」シリーズに登場する人型兵器のこと。正式な名前は戦術歩行戦闘機(TSF)。地球外生命体「BETA」に対抗するために開発された、BETAとの戦いの要となる兵器です。 日本帝国軍以外の戦術機は、実在の戦闘機をモチーフにしてデザインされています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その22

眼前に現れたのは、いたるところに生えている低木。 低木に交じって所々岩も見えていてさながら日本庭園のようです。 地面にぼこぼこと生えた低木と岩。 日本では見られないアルプス独特の景色といったところでしょうか。地形も複雑でけもの道も何本も別れていて遊びがいのありそうな場所です。 岩も特徴的なもので、雲母のような薄い層状になっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛岡→東京 サイコロの旅2 第二夜

〈前回のあらすじ〉 ヤツメウナギさんに巻き込まれる形で始まったスタート地点から東京を目指すサイコロの旅。2回目となる今回のスタート地点は東北の盛岡。 その盛岡での第一投は東京とは正反対の八戸。続く二投目はほぼどん詰まりとなる久慈を出す。初日の午前中から二人の仲は険悪となる中、二投目の目的地の久慈へと到着したのであった。 〈第3の選択 久慈編〉 1.ふり出しに戻る 盛岡(宮古経由) 2.少し前進...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ギャラリー】 M9 ガーンズバック(マオ機)

先日、パーツが一部破損したまま放置しておいたM9を修復したので晴れて完成することが出来ました。 折れたボールジョイントを市販パーツに差し替えてどうにかしました。 ガーンズバックはフルメタル・パニック!に登場するアームスレイブ(AS)。中でも、最新鋭である第三世代に属する機体で、作中でも圧倒的な強さを持ちます。ただしその分お金がかかる模様。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 その23

喫茶店でお紅茶を飲んだら、トレッキングを再開。ここを境に森の中を歩くようになりました。 この地方の古い家。木造の家屋で屋根は薄い岩の板を使っていますね。 野生の飼い牛が現れた! 牛注意の看板。こんな看板があるのか・・・。 湖が現れてきました。石灰質が溶出しているためか水面が白いです。 どうやらダム湖のようです。環境立国スイスにもダムがあるもんなんですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【拉致旅行シリーズ】 169系ラストランと上田電鉄 【2013/04/28】

おなじみ、拉致られシリーズ。 夜中の3時に学校へ来るよう言われて、その通りにしたらマーチに詰め込まれ、起きたら長野に連れて来られていました。どういうこっちゃ。 ちなみにメンバーは2か月前に長野に拉致られた時と同じ。 やってきたのは長野県の軽井沢の近く。ここでしなの鉄道169系のラストランを撮影するようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/48 陸上自衛隊87式自走高射機関砲 製作 その1

久々にAFVものに手を出してみようと思います。どれくらい久々というと10年ぶりくらい。たしかアオシマのリモコンAFVシリーズの90式戦車だったはず。 で、何を作るかというと、何の縁かこれまたアオシマのリモコンAFV。それも87式自走高射機関砲。「スカイシューター」がペットネームだそうですが、その姿から非公式に「ガンタンク」とも呼ばれています。そっちの方が深く浸透してそう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛岡→東京 サイコロの旅2 第三夜

〈前回のあらすじ〉 盛岡から東京までの行程をサイコロ一つに委ねて決めるサイコロの旅2。途中、久慈から振ったサイコロの選択肢は岩手県最南端の一ノ関。 このまま岩手県脱出なるかと期待が膨らむ中、振ったサイコロの出した選択肢は、無情にもスタート地点である盛岡だった。 初日を完全に無駄にした2人は、失意の中で初日と全く同じ場所で2日目を迎えるのであった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ツェルマット編 最終回

ツェルマット編、最終回です。ドバイ編と同じで特にオチがあるわけでもないです。 鳥小屋かと思ったらなんかの人形が飾られていました。ガラスで蓋されているあたり、大事にされているようですね。 やせいの リスが あらわれた! 木から降りて地面を走り去るリス。すばしっこかったので望遠レンズに変える余裕がありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛岡→東京 サイコロの旅2 第四夜

〈前回のあらすじ〉 盛岡から東京までのルートをサイコロひとつで決めるサイコロの旅。 2日目のスタート地点は、初日と同じ盛岡。無限ループを恐れながらも、最初に出した目は秋田県大館。 岩手県を脱出し、その次に出した目は大館から南下する男鹿。ここまでは調子のいい2人だが、男鹿で振る7投目のサイコロの結果やいかに? 〈第7の選択〉 1.牛タン食べよう     仙台 2.大ワープ         新潟...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編  その1 

8月29日(水) スイス4日目(通算8日目) えらく長い記事タイトルですな。 まあそれは置いといて、スイスも4日目。欧州project第三章ベルナーオーバーラント編のスタートです。終了予定は8月末。ついに旅行してから1年を越えます。 この日はツェルマットを離れて次の滞在地ベルナーオーバーラントのグリンデルワルトに向かいます。...

View Article
Browsing all 1686 articles
Browse latest View live