
祭壇を囲むように広がっている歩廊には、キリスト復活後の様子の彫刻が表現されています。左から右へと時系列順に描かれています。
外壁の彫刻もそうですが、聖書やキリストの内容を彫刻で表現するのは、文盲の人でもそれを理解できるように配慮したもの。

左は、復活後にマグダラのマリアの前に現れたキリスト、右が3人の聖女の前に現れたキリストを表しています。
他にも色々ありますが割愛。聖書読んでね。

歩廊の様子です。当然ながら、聖堂内は観光客でごった返しています。

棺のような何か。

聖堂の最奥部。ここにも祭壇があります。

反対側にも彫刻がありました。


外に出ました。聖堂の上に昇ることもできるのですが、長蛇の列が出来上がっていてこりゃ時間がかかるだろうということでやめました。
聖堂の脇を歩いているとまた面白そうな石像を見つけました。

壁から叫びながら飛び出してくる男の石像。疾走感がある。
これも聖書にあることを表現しているのか。

犬のような何かも飛び出してきます。

バラ窓を外側から見るとこんな感じです。

再びパリの街を歩きます。

川を渡ります。そしてここでスリ集団に遭遇。
連中、なんかの署名かアンケートをしてくれと数人で観光客に迫ってきて、書いている間に他の人が鞄やらポケットやらから貴重品を盗み出すという手口。「書いている間荷物預かりますよー」→陰で堂々と貴重品を盗む、だったかもしれないです。
前もってそういうのがいるのは知っていたので「来たか(ガタッ」となる程度で、ガン無視を決め込んで被害を出さずに済みました。
つうわけで、スリには気を付けてね。

パリ名物縦列駐車。こいつらの駐車テクニックはすごいですわ・・・。絶対出られないような間隔で駐車してる。

なんかのお店。

とある建物の中庭。パリの建物は庭を表には見せないのが特徴なんだっけ?

お昼ご飯とします。キッシュがおいしいお店らしいです。

前菜のサラダ。

ベーシックなほうれん草入りとかサーモン入りとかいろいろ食べられました。美味しかったです。
その11へ→