高山本線の鵜沼駅で列車を降り、歩いて名鉄の新鵜沼駅までやってきました。
なんとなく岐阜バスコミュニティのエアロスターを撮影。
名鉄には乗らずにそのまま歩いて木曽川を渡ります。途中で犬山橋を渡る5700系を撮影。
犬山橋といえば昔は道路との併用橋でしたね。実際に見たことはなかったのですが。
なんかヤバそうな喫茶店がありました。なんかのテレビに出てたような気がしたので撮影しておきました。
私達の目的は、あの犬山城です。
鴨が泳いでいました。野鳥を撮るには機材が乏しいですなぁ。
というわけで来ました、国宝犬山城です。来るのは初めて。
犬山城は、1469(文明元)年に室町幕府管領の斯波義郷(しば よしさと)の家臣である織田信広が築城した城です。
その後織田信長により城は落城し、1594(文禄4)年に信長の次男、信雄の家臣である石川光吉が城主となり城と城下町が大改修されました。今に残る天守閣はこの時のものです。
江戸時代に入ってからは尾張徳川家が城主を務めました。
明治維新後は廃城となりますが、現在も現存天守閣の最古級として保存されています。
どうでもいいですけど、国宝〇〇城と呼ばれる中でも犬山城は一番語感がいいですよね。
天守閣から町並みを眺めます。手前の川は木曽川だキソー。日本ライン川とか地理の授業で習いましたっけね。
城下町の方向を見ます。
行きはとっとと最上層まで上らされたので帰りはゆっくりと見ていきます。
城はバリアフリーもへったくれもないので(大阪城除く)足腰が悪くならないうちに回れるだけまわっておかないとですね。
犬山城見学後は城下町を歩きながら昼飯を食べるところを探します。
たまたま目についた味噌カツ丼の店に入ります。蔵を再利用した店舗ですかね?
味噌カツ丼でございます。
この地方らしい甘い味噌が濃厚でおいしかったです。アタリでした。
お昼の後は歩いて犬山駅まで。再び岐阜バスコミュニティのエアロスターを撮影。
そして岐阜バスのレインボーに乗って博物館明治村にやってきました。
その3へ→