よし、だったら中華街まで行って食べてこよう。
![]()
でもまっすぐ行くのはつまらないので、田園都市線で朝練していくことにしました。田都の朝練も久しぶりだね。
いきなり8590系が来ました。まだカメラの調整終わってなかったんだから勘弁してほしかったですが。
![]()
まだ暗いのでうまく決まらない。手こずっている間に8642Fが来たし。界磁チョッパと試作型VVVFと量産型VVVFが同じ編成に搭載されたカオス電車。
![]()
5000系は比較的うまく決まる。しかも6ドアなしの5101F。同じ5000系でも6ドアなしだと準急運用には入れてくれないのか。
![]()
赤帯の8634F。ステッカーが剥がされた今となっては、正面狙いの撮影ではあまり見栄えが良くないがね。
![]()
そんなこんなしているうちに準急タイム。5000系が本気をだす。
![]()
お、2000系ですよ2000系。
![]()
朝練に来る目的は無論8606Fなのですが、今日は反対側からかwww
車庫には帰らないようなのでそのまま待機。
![]()
日もだいぶ出てきた。
そういえば、この日が今年の初撮影だったりします。遅すぎ。
![]()
メトロ8000系の未更新車も少なくなってきたね。
最近の更新車は16000系と同じぬるぬる動くLCDを搭載しているから恐ろしい。
![]()
8614F。伊豆急のクモハ103にも乗ってみたい。
![]()
2000系2本目。
![]()
8500系の準急も初めて見れた。
![]()
そして8606Fの急行。満足したところで撤収します。
![]()
次は、今まで後手後手に回っていた目黒線へ。
埼玉高速鉄道2000系。ヘッドマーク付き。
![]()
都営6300形。5300形に負けず劣らずの爆音。
![]()
メトロ9000系。5次車は見られなかった
![]()
東急の路線ながら影の薄い東急車。保有数が上の3社の合計と比べると少ないうえに地下鉄に引きこもって走る運用もあるのでなかなか会えませんね。
3000系はなんか営団っぽい顔つきなので実はあんまり好きじゃなかったり。
![]()
5080系。
寄り道しすぎて中華街にたどり着けないまま次回につづく。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/522ab7072162ac37e80f5bbad6afc660.jpg)
でもまっすぐ行くのはつまらないので、田園都市線で朝練していくことにしました。田都の朝練も久しぶりだね。
いきなり8590系が来ました。まだカメラの調整終わってなかったんだから勘弁してほしかったですが。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/f07adc7ab02129529afb3f49b3780ff1.jpg)
まだ暗いのでうまく決まらない。手こずっている間に8642Fが来たし。界磁チョッパと試作型VVVFと量産型VVVFが同じ編成に搭載されたカオス電車。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/cc44c662c6b6cc6c045625d07df92ef1.jpg)
5000系は比較的うまく決まる。しかも6ドアなしの5101F。同じ5000系でも6ドアなしだと準急運用には入れてくれないのか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/697825b2fcd9294596a23ec6bbf40d63.jpg)
赤帯の8634F。ステッカーが剥がされた今となっては、正面狙いの撮影ではあまり見栄えが良くないがね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/7fc071f4b9227ea92e63724137f20ec2.jpg)
そんなこんなしているうちに準急タイム。5000系が本気をだす。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/558c05906e54b21891de843a82cdd43c.jpg)
お、2000系ですよ2000系。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/ae3ba9da592ff8ae2223f8dc6ae93831.jpg)
朝練に来る目的は無論8606Fなのですが、今日は反対側からかwww
車庫には帰らないようなのでそのまま待機。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/f122ed8b6340daacc8c60d7dd9fd6390.jpg)
日もだいぶ出てきた。
そういえば、この日が今年の初撮影だったりします。遅すぎ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/fb469dd7c403eb11787ad8e019433e0f.jpg)
メトロ8000系の未更新車も少なくなってきたね。
最近の更新車は16000系と同じぬるぬる動くLCDを搭載しているから恐ろしい。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/3a43be58d6b2146a3b169d61f8b2b259.jpg)
8614F。伊豆急のクモハ103にも乗ってみたい。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/53a5af3e3815f598739aa59d74f6fefd.jpg)
2000系2本目。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/caa5ac4573a46689b391d51d9b370e4f.jpg)
8500系の準急も初めて見れた。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/cfa389c92fc5257e58223913271328e8.jpg)
そして8606Fの急行。満足したところで撤収します。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/834a3ba74a944f65fabd75af0c81eee4.jpg)
次は、今まで後手後手に回っていた目黒線へ。
埼玉高速鉄道2000系。ヘッドマーク付き。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/6f1c63e706c77d711cfbe5ae5ed17ae8.jpg)
都営6300形。5300形に負けず劣らずの爆音。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/400934feeeec07a0c9d1a79b69c4d6a0.jpg)
メトロ9000系。5次車は見られなかった
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/1f3565e5af01a1f9feb1b16b0a7a0091.jpg)
東急の路線ながら影の薄い東急車。保有数が上の3社の合計と比べると少ないうえに地下鉄に引きこもって走る運用もあるのでなかなか会えませんね。
3000系はなんか営団っぽい顔つきなので実はあんまり好きじゃなかったり。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/148206b4775ba585d3827603fcbb9675.jpg)
5080系。
寄り道しすぎて中華街にたどり着けないまま次回につづく。