
早起きしてビクトリア空港(YYJ)にやってくる航空機を撮影してきました。ビクトリア空港には朝と夕方に航空機が多く飛来してくるのでそこを狙って撮影に行くと効率よく撮影ができます。
最初に飛来してきたのはエアカナダ・エクスプレスAC8551便のDHC-8-400(C-GGMZ)。Q400は見かける機会が少ないのでありがたいです。

今日も1日ボンバルぞい。

ウェストジェットのB737-600(C-GWSI)。奥にいるのはピューロレイターPurolatorのB727(C-FPHS)でした。うーん、気が付かなかった。
今いる3番滑走路はド逆光でなおかつ滑走路がアクティブでないので移動します。

27番滑走路の近くまで来ました。ここで飛行機を眺めます。
ウェストジェットWS514便のB737-700(C-GWSP)がタキシングしていきます。

機を反転して離陸していきました。

すぐ脇に小型機の駐機場があるので、運が良ければ飛来してきたビジネスジェットを撮影できます。
今回はIAI Westwind(C-FTWO)がいました。イスラエル製の機体は初めて見ました。

C-GGMZのAC8058便。ペラが6枚も付いていると厳つく見えますな。

ヘリジェットのLearjet 31(C-GHJU)。ヘリなのにジェット機とはこれ如何に。ヘリジェットはYYJに路線を持たないので整備か何かかと思います。
ところでリアジェットの「リア」はエンジンを胴体後方に取り付けていることから後方・背後を意味する"Rear"だと思っていたのですが、創業者の名前から取られているんですね。

C-GWSIのWS218便。

エアカナダ・エクスプレスのCRJ-200(C-GKEU)。CRJもYYJでは珍しい機材です。

Cessna 172(C-GJZB)。空港には飛行機学校があるので練習機としてよくセスナが飛行しています。

ウェストジェットWS3279便のDHC-8-400(C-FENY)が着陸。
ここで撮影を終えて、シドニーの町で遅い朝ご飯を食べて撤退しました。