![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/a7cc3318f66be5011511147660796614.jpg)
シグーは、ザフト軍がジンの後継機として開発したモビルスーツ。機体設計はプラントのマイウス市に所在する兵器設計局ハインライン局が担当した。
スラスターの増設、高出力化によって宇宙空間での機動性が大幅に向上している。
オペレーション・ウロボロス発動と同時に、プロパガンダ的な意味を込め全世界に発表された。また、同時期にディン、バクゥ、グーンなどの新機種も発表されている。
ジンの後継機として開発されたが、結局はビーム兵器を搭載したゲイツが次期主力機となったため、、最終的には少数の先行機が指揮官用に配備されるに止まった。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/25e11375d01a6c6703fc76a35a8c2136.jpg)
というわけで、ガンダムSEEDから「シグー」です。
最近はSEEDのモビルスーツがかっこ良く見えてきたので、今更ながら作るようになってきました。
特に難しい改修・改造はせずに素組みして色を塗っただけです。ふんどしの独立可動くらいですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/fdd7a65a7054f620f584fa7c0c1607fe.jpg)
リア。スラスターに少しコーションデカールを貼っただけ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/bbac28cd19c63082416938cb85cfffae.jpg)
サイド。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/8c6c007f643d330eb0d9a77d6504e5be.jpg)
肩アーマーとそれに付いてるスタビライザー(?)は後ハメ加工しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/8e3912aa9f3ee6a6fb13352585b3df52.jpg)
機体番号の「61」はたまたま余っていたデカールを使っただけで特に意味はありません。隊長機なので「1」は外せませんでしたが。
ちなみに特定の搭乗機は設定してないです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/a55791ce04d9cc8e14a84cfe3085df52.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/56ee5bd0285f421cfdee8a2a0136237d.jpg)
実は3月には完成していたのですが、最後の組み上げ時に股関節のボールジョイントを破壊するという初心者さながらの凡ミスをしまして、遅れました。
市販のボールジョイントパーツに、セメダイン、ラッカーパテ、エポパテでガチガチに接着して強度を確保しました。
それと、ふくらはぎのバーニア状の凹パーツの合わせ目消しが面倒だったので、バーニア状のスリットパーツを切り出して貼りました。写真だと見づらいですがいい感じではないでしょうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/926bc8f7ba6b8f0fa267a3b213774509.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/9b28157e603050c288455fed7528c553.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/b550fb71850235093de07c5616f43d55.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/d6c0da908c8a324b71e9d7a2d7a543a1.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/40c1e29d033492e4c958ededd1341752.jpg)
以上、シグーでした。