
最近は一周回ってSEEDの機体がかっこよく見えてきてるので、そのプラモを作りたい欲が出ています。
というわけなんでM1作ります。テレビ放映から10年経ってリマスター版発売を機にHG立体化されました。

何箇所か後ハメが必要なので後ハメ加工をば。
膝装甲部はいまどきのキットには珍しく漢らしいモナカ割・・・。
スネの赤いパーツを後ハメ化します。

アンクルアーマーに穴を開けて、後ハメできるように。

足裏の一部とバックパック、腰の肉抜き穴にパテを埋めました。

スラスターウィングのダボ穴を取り除いて後ハメ化。

膝関節の下側を切り取って後ハメできるように。

はめるとこんな感じ。返しをつけているのではめたら取れないです。

アンテナはシャープ化しました。

頭部のフェイスは奥まっていると思ったので、1mmプラ板を挟んでフェイスを前に押し出しました。

いい感じになったと思います。

スラスターのハードポイントはモールドパーツを付けました。
プレイバリューを上げるために付けられたプラモ独自のものではなく設定画にも描かれている公式なものですが、かっこ悪いので埋めました。

腰の装甲のハードポイントもダサい上に設定画にもないので埋めます。こちらは適当なランナーから取ってきたプラ棒とモールドパーツを使って着脱できるように。
やっぱりこんな感じの工作をしていると楽しいですね。完成はギャラリーにて。