Image may be NSFW.
Clik here to view.
また三島で電車とバスを撮る機会があったのでカメラを構えてみました。
まずは沼津登山東海バスのレインボーHR。東海バス系と箱根登山バス系の折衷塗装のようなデザインになっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西伊豆東海バスのブルーリボン。西伊豆特急松崎行きです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その後、伊豆箱根鉄道駿豆線に乗って大場駅へ。駅近くの線路沿いで電車を撮影します。
まずは7000系。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3000系。上り下りどっちを撮っても正面が陰るという微妙な光線。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
伊豆箱根バスの7E。旧塗装の復刻版でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3000系のステンレス版。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この3000系はさらにスカート付き。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして185系特急「踊り子」がきたんですけどね、5両入る余裕なくてですね、切れましたね。
来るのわかってたのにね、これはバカとしか言いようがない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大場から修善寺まで乗りました。ここに用があったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
絶滅危惧種といえるプラットホーム上の洗面台。私は今までにここと琴平駅でしか見たことありません。もう少しあるとは思いますが、それでもそうそう見かけません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅めっちゃ綺麗になってる。こんなんだっけ?と思ったらやっぱり改築したそうで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
用事を済ませたらバスの撮影。
西伊豆東海バスのセレガ。フロントは東海バス色、サイドは小田急グループ標準色という中途半端な塗装。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エアロスター。エアロスターのトップドアはなんか想像しづらいですね。
エアロスター=都会のバス、トップドア車=田舎のバスというイメージなので、噛み合わないわけです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東海バス色のレインボーRJ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
箱根登山バス色のエアロミディ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東海バス色のエアロスター。塗装が今風になった分よけい違和感ががが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三島に戻ってきました。沼津登山のキュービックが並んでいてうひょー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
単体でも撮影。
キュービックは数台しかいないので見れたらラッキーですな。静岡辺りだとここでしか見られない車種ですし(しずてつバスのキュービックは予備車らしいし)。
こんな感じで撮影していました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
おまけ。
後日、8月某日にも三島に行きましたが、そこで東海バス色をしたキュービックと遭遇しました。東海バス色のキュービックはいないと認識していたので意外でした。
ネットで少し調べたらこの車は少なくとも今年の3月までは箱根登山バス色だったそうなので、おそらく最近塗り替えられたのだと思います。他の車にも波及するのか気になります。
まあバスオタじゃないんでよくわかりませんというのが正直なところです。
以上です。おわりです。
Clik here to view.

また三島で電車とバスを撮る機会があったのでカメラを構えてみました。
まずは沼津登山東海バスのレインボーHR。東海バス系と箱根登山バス系の折衷塗装のようなデザインになっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

西伊豆東海バスのブルーリボン。西伊豆特急松崎行きです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後、伊豆箱根鉄道駿豆線に乗って大場駅へ。駅近くの線路沿いで電車を撮影します。
まずは7000系。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

3000系。上り下りどっちを撮っても正面が陰るという微妙な光線。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆箱根バスの7E。旧塗装の復刻版でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

3000系のステンレス版。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この3000系はさらにスカート付き。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして185系特急「踊り子」がきたんですけどね、5両入る余裕なくてですね、切れましたね。
来るのわかってたのにね、これはバカとしか言いようがない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大場から修善寺まで乗りました。ここに用があったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

絶滅危惧種といえるプラットホーム上の洗面台。私は今までにここと琴平駅でしか見たことありません。もう少しあるとは思いますが、それでもそうそう見かけません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅めっちゃ綺麗になってる。こんなんだっけ?と思ったらやっぱり改築したそうで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

用事を済ませたらバスの撮影。
西伊豆東海バスのセレガ。フロントは東海バス色、サイドは小田急グループ標準色という中途半端な塗装。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアロスター。エアロスターのトップドアはなんか想像しづらいですね。
エアロスター=都会のバス、トップドア車=田舎のバスというイメージなので、噛み合わないわけです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海バス色のレインボーRJ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

箱根登山バス色のエアロミディ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海バス色のエアロスター。塗装が今風になった分よけい違和感ががが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

三島に戻ってきました。沼津登山のキュービックが並んでいてうひょー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

単体でも撮影。
キュービックは数台しかいないので見れたらラッキーですな。静岡辺りだとここでしか見られない車種ですし(しずてつバスのキュービックは予備車らしいし)。
こんな感じで撮影していました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまけ。
後日、8月某日にも三島に行きましたが、そこで東海バス色をしたキュービックと遭遇しました。東海バス色のキュービックはいないと認識していたので意外でした。
ネットで少し調べたらこの車は少なくとも今年の3月までは箱根登山バス色だったそうなので、おそらく最近塗り替えられたのだと思います。他の車にも波及するのか気になります。
まあバスオタじゃないんでよくわかりませんというのが正直なところです。
以上です。おわりです。