Quantcast
Channel: 黒鉄重工
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1686

バンクーバー島の保存車両を探せ! その4 【2015/02/07~08】

$
0
0

とりあえず列車の撮影は終えたので、30分後の次の便までBC Forest Discovery Centreを探索します。



スチームドンキー。



スケルトンタイプの運材車。
スチームドンキーを使って運材車に載せてある丸太を吊り上げるという状況を展示しているんでしょう。



広場に置いてある重機。まるで墓場。



保存鉄道の車庫にはシェイ式蒸気機関車が。今日は動きません。ていうか動くのかなこれ。



本線との連絡はこのようなスイッチバック方式。鉄道模型みたいで面白いです。本線の配線も8の字エンドレスなので本当に1分の1鉄道模型のような感じです。



車庫はこんなふうになってます。



スピーダートレーラーっぽい車。グリルがいかつい。



後ろを振り向けば、反対側からグリーンホーネットの列車が通過していきます。ちょうどデルタ線のところから撮影。
気がつけば天気も晴れ間が見えるくらいに回復してきました。



また先回りして2回目を狙います。このダイヤモンドクロスのあたりですね。ちなみにレールの軌間は36インチ(914mm)幅の狭軌です。カナダにもこんなナローゲージがあるんだ(*^◯^*)



来ました。これはなかなかいいんじゃないのかい?気に入っている写真です。



引きでも撮影。



停車中にオーソドックスな編成写真もとっておきます。



客車。う~ん、貨車改造のかほり。



カウチンリバー鉄道のホッパ車。無蓋車かもしれない。



タンク車。連結器がピン・リンク式(朝顔型)っぽいですね。

つづきます。


その5へ→

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1686

Trending Articles