
車庫を見た後は終点の湯の川電停まで乗車。これで函館市電は完乗。
ここでもまたちょっと撮影していきます。

電停から少し歩いたところにある「コーヒールームきくち」。
ただの喫茶店じゃない。ここも「どうでしょう」に出てきた聖地。「対決列島」といえばわかる人はわかるでしょう。
ソフトクリームはひとまず置いといて、対決場所に行ってみましょう。

おおぅ。ここだここだ。

が、しかし。雪塊が邪魔して入れない・・・。まじかよ。

それでも抜け道があったのでそこから侵入。確かにここが対決場所跡だ!
感激ですよ。ここでミスターと魔人がリズムに乗りながらソフトクリームを食べたんだよな。
しかし、対決から10年以上も経つとさすがに変わりますね。建物が立ち、公園が出来ている。この木が無ければ分からなかったかもしれません。

ではソフトクリームを食べにさっきのお店へ。
そうそう、ここの道もタレントとしてやり甲斐のない無人カメラが設置されていて、安田さんがソフトクリームを落としたという重要な場所です。

「函館一おいしい」という広告は変わってしまったものの看板自体は残っています。
人気ぶりも健在みたいです。

そしてこれがソフトクリーム!ミックスにしてみました。
あのですね、さすがにこの季節に3本食べるというのは無謀。私は別にびっくり人間じゃないんだから。

ソフトクリームを平らげ、湯の川電停に戻ります。
なんだか寒くなってきた。頭痛い・・・。いま軽く生き地獄を見てます。
そんな中やってきた電車は9600形「らっくる号」。これが見たかったんですよ。

市電に乗って次は五稜郭へ。この五稜郭タワーの存在感もなかなかの物。だってこれ、変形してロボットになるんだぜ・・・。

五稜郭タワーには昇らずにに城内へ向かいます。タワーに昇ってもいたたまれない気持ちになるのは明確だったので・・・。
他の部員が一人で行ったみたいですが、やはりタワーはカップルばっかりでそんな感じだったようです。

なので上から見た写真はありません。これで我慢しろ。

お堀の水凍ってるよ・・・。

いざ討ち入り。

ちょうど夕焼け時だったので五稜郭タワーを撮ってました。

2010年に復元された函館奉行所。

気が付いたら五稜郭ばっか撮ってました。
その11へ→