2016年も今日で終わり。
なんだか今年はあまり年の瀬感を感じられなかったんですけどね。
【2015年】
ところで去年の年末ではその年の5月のことまでしか書いていなかったのですが、今年はろくすっぽ書いておらず日本帰国以降の6~7月をちょろっと書いた以外は基本的に2015年のことしか書いていません。
なにやっとんねんという感じですが、だいたい北米P3が長引いたせいですね。11日間の旅行を7ヶ月間もかけて書いている時点でお察し。それだけ中身の濃い旅行だったわけですが、うんまあ、反省しています。
振り返るものがほとんど無いのでなのでコレ書く必要ないんじゃないかと迷いましたが、てきとーに書いておきます。
![]()
1月
カナダで迎えた2回目の1月。
公園で野鳥の写真を撮影した以外は特に動きなし。寒いと動きも鈍る。
![]()
2月
1月に続き近所をうろうろしていただけの月。
写真は、バンクーバー島の一番東はどんな感じだろうと思ってチャリで行ってみました・・・というもの。なんだか金持ちが住んでそうな地区でした。
![]()
3月
ロサンゼルス郊外(とアリゾナ)でひたすら航空機を見ただけの旅行こと北米project 4を敢行。1月2月で動きがなかったのは旅行資金を溜め込むためという側面もあったのです。
米軍機を中心に様々な機体、例のあの機体、一度は見てみたかった機体などを一度に見ることが出来てとても満足でした。ただしまあそれでも、米空軍博物館とスミソニアンは行ってみたいと思うので、またそのうちアメリカへは訪問したいものです。
![]()
4月
ビクトリアの観光シーズン再開となり、クルーズ船も頻繁に寄港するようになりました。去年よりも多くの船を見られました。本当にほぼ毎日来るんですよね、これ。
![]()
5月
前から目をつけていたバンクーバーの南にあるフレーザーバレー保存鉄道を訪問。
電車を数台保存していて、うち1台は動態保存されています。乗車できる日もあります。小さな団体でしたが、保存維持に掛ける熱意は大きかったです。どこ行っても熱心にやっていますよね。
![]()
6月
カナダ滞在最後の月、ということで総決算的な旅行、北米project 5を観光。初のカナダ東部への進出になりました。
博物館見学と観光地周遊をバランス良く混ぜ込めた旅行だったと思います。3都市を巡ったのですが、各都市もう1日ずつ滞在したかったなと思いました。
そしてこの月の末に日本へ強制送還されてしまいました。カナダ本当にいいところだった・・・。絶対にまた行きますぞ。
![]()
7月
着々と計画が進行していた翌月敢行のサイコロの旅4の打ち合わせも兼ねて大井川鐵道でジェームズを撮っていました。ジェームズを撮ったのはこれが初めてだったのでした。
![]()
8月
ZBSの共同でサイコロの旅4を敢行。今回はいぶき君を巻き込むためにまんまと騙してやりました。彼は人がいいのでコロッと騙されてくれました。
そのうち連載始めます。
![]()
9月
近所をうろうろしていただけの月。
バスとか飛行機とか見ていました。この復刻銀バスは清水に配置されているだけあってコレ以降まだ撮れていません。
![]()
10月
静浜、浜松、岐阜の航空祭に行った月でした。
カメラのレンズが飛行展示を撮るには性能不足なのは明らかだったので、そっちはついでにして地上展示機をメインに据えました。
今まで収集した自衛隊機写真のアップデートが目的だったんですが、X-2をはじめ初めて見た機体も多かったので上々な結果でした。望遠レンズを手に入れれば別ですが、来年も行くかは微妙ですかね。行くなら米軍基地ですかね。
![]()
11月
蒸気機関車に乗りたくなったので、大井川鐵道のSL急行に乗車。帰りは撮影に興じました。
紅葉はまだ早かった・・・。
![]()
12月
箱根登山鉄道の電車が復刻塗装になっている電車を撮影に。来年2月までの運行なので人が混む前に今のうちに済ませておきました。ついでに大雄山線の復刻塗装も撮りました。
撮影をひと通り終えたら箱根観光もしようと思ってましたが、時間配分をミスって全く出来ませんでした・・・とほほ。
以上です。
![]()
恒例、今年の経県値。16都府県となりました。前年比+3でした。
まあこんなもんよ。
帰国してからというもの遠征らしい遠征をしていないですから(サイコロはさておき)、来年はどこかドカンと行きたいですな。
海外はまあどうでしょうねぇ・・・と言う感じです。行く機会は虎視眈々と狙っていますけどね。
それでは良いお年を。
そして来年の黒鉄重工にもご期待下さい。
なんだか今年はあまり年の瀬感を感じられなかったんですけどね。
【2015年】
ところで去年の年末ではその年の5月のことまでしか書いていなかったのですが、今年はろくすっぽ書いておらず日本帰国以降の6~7月をちょろっと書いた以外は基本的に2015年のことしか書いていません。
なにやっとんねんという感じですが、だいたい北米P3が長引いたせいですね。11日間の旅行を7ヶ月間もかけて書いている時点でお察し。それだけ中身の濃い旅行だったわけですが、うんまあ、反省しています。
振り返るものがほとんど無いのでなのでコレ書く必要ないんじゃないかと迷いましたが、てきとーに書いておきます。

1月
カナダで迎えた2回目の1月。
公園で野鳥の写真を撮影した以外は特に動きなし。寒いと動きも鈍る。

2月
1月に続き近所をうろうろしていただけの月。
写真は、バンクーバー島の一番東はどんな感じだろうと思ってチャリで行ってみました・・・というもの。なんだか金持ちが住んでそうな地区でした。

3月
ロサンゼルス郊外(とアリゾナ)でひたすら航空機を見ただけの旅行こと北米project 4を敢行。1月2月で動きがなかったのは旅行資金を溜め込むためという側面もあったのです。
米軍機を中心に様々な機体、例のあの機体、一度は見てみたかった機体などを一度に見ることが出来てとても満足でした。ただしまあそれでも、米空軍博物館とスミソニアンは行ってみたいと思うので、またそのうちアメリカへは訪問したいものです。

4月
ビクトリアの観光シーズン再開となり、クルーズ船も頻繁に寄港するようになりました。去年よりも多くの船を見られました。本当にほぼ毎日来るんですよね、これ。

5月
前から目をつけていたバンクーバーの南にあるフレーザーバレー保存鉄道を訪問。
電車を数台保存していて、うち1台は動態保存されています。乗車できる日もあります。小さな団体でしたが、保存維持に掛ける熱意は大きかったです。どこ行っても熱心にやっていますよね。

6月
カナダ滞在最後の月、ということで総決算的な旅行、北米project 5を観光。初のカナダ東部への進出になりました。
博物館見学と観光地周遊をバランス良く混ぜ込めた旅行だったと思います。3都市を巡ったのですが、各都市もう1日ずつ滞在したかったなと思いました。
そしてこの月の末に日本へ強制送還されてしまいました。カナダ本当にいいところだった・・・。絶対にまた行きますぞ。

7月
着々と計画が進行していた翌月敢行のサイコロの旅4の打ち合わせも兼ねて大井川鐵道でジェームズを撮っていました。ジェームズを撮ったのはこれが初めてだったのでした。

8月
ZBSの共同でサイコロの旅4を敢行。今回はいぶき君を巻き込むためにまんまと騙してやりました。彼は人がいいのでコロッと騙されてくれました。
そのうち連載始めます。

9月
近所をうろうろしていただけの月。
バスとか飛行機とか見ていました。この復刻銀バスは清水に配置されているだけあってコレ以降まだ撮れていません。

10月
静浜、浜松、岐阜の航空祭に行った月でした。
カメラのレンズが飛行展示を撮るには性能不足なのは明らかだったので、そっちはついでにして地上展示機をメインに据えました。
今まで収集した自衛隊機写真のアップデートが目的だったんですが、X-2をはじめ初めて見た機体も多かったので上々な結果でした。望遠レンズを手に入れれば別ですが、来年も行くかは微妙ですかね。行くなら米軍基地ですかね。

11月
蒸気機関車に乗りたくなったので、大井川鐵道のSL急行に乗車。帰りは撮影に興じました。
紅葉はまだ早かった・・・。

12月
箱根登山鉄道の電車が復刻塗装になっている電車を撮影に。来年2月までの運行なので人が混む前に今のうちに済ませておきました。ついでに大雄山線の復刻塗装も撮りました。
撮影をひと通り終えたら箱根観光もしようと思ってましたが、時間配分をミスって全く出来ませんでした・・・とほほ。
以上です。

恒例、今年の経県値。16都府県となりました。前年比+3でした。
まあこんなもんよ。
帰国してからというもの遠征らしい遠征をしていないですから(サイコロはさておき)、来年はどこかドカンと行きたいですな。
海外はまあどうでしょうねぇ・・・と言う感じです。行く機会は虎視眈々と狙っていますけどね。
それでは良いお年を。
そして来年の黒鉄重工にもご期待下さい。