Image may be NSFW.
Clik here to view.
2016年10月16日。2016年航空祭シリーズ第2弾。
9月は静浜基地の航空祭に出向きましたが、10月は静浜基地の隣りにある浜松基地の航空祭に行きます。家から近所なのとブルーインパルスが飛行すると言うので行ってみたかったわけです。
ここの航空祭は何でだか知りませんが「エアフェスタ浜松」と他の基地と呼び方が異なります。まあ、航空祭を英訳しただけなんですが。
例によって航空祭では公共交通機関で赴く他ありませんので、静岡からは東海道線で浜松駅まで乗ります。浜松駅からはシャトルバスが出ているのでそれで基地まで行きます。
行く前は6時頃の電車に乗れば大丈夫やろと余裕こいていたわけですが・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いや、めっちゃ混んでるなこれ、なるほど発見デーかよ・・・。
既に駅前まで待機列が形成されていて、駅の裏口である写真の地点に到達した時点で8時45分(駅前広場からここまで数百mある)。この時既に浜松基地では開幕展示飛行が始まっていますから、完全に出遅れています。なんてこった。
慌ててもしょうがないので待ちます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
待っている間はシャトルバスの撮影でもしています。バスに関心があるとこういう時に暇つぶしになって良いです。
シャトルバスは遠鉄バスが引き受けています。
これは日野ブルーリボン+富士重7E。だいたい20年位前のバスです。ナンバープレートの分類番号が2桁ですからね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三菱ふそうエアロスターM。これも相当な古株です。しかもそこそこ数がいる。
遠鉄のエアロスターMの場合、後部の行先表示器が無いのが中々衝撃的。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日野レインボーHR。中型長尺です。
旧型のツーステプバスは濃い緑色の帯をしていますが、低床バスは淡い緑色をして「オムニバス」のヘッドマークも付けて、区別されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日野ブルーリボンII。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いすゞエルガLV290。まだ数台しかいない新型車。見れたらいいなと思っていましたが、やりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
待機列の折り返し地点、横断歩道を渡って反対側へ。
三菱ふそうエアロスターのペチャノン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
遠鉄観光の観光バス、エアロバスも動員されていました。これに乗れたら大当たりですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エアロスターのツーステ。この顔でツーステのこの塗装か・・・。妙に違和感がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
9時15分。ようやくシャトルバスに乗れる。こりゃあ、バスを降りれるのは10時頃か・・・?浜松基地、結構人が来るんですね・・・これは誤算でしたよ。
ちなみにバスは座席分しか人を乗せないので、乗ってしまえば基地までは楽ちんです。時間はまあまあかかりましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
9時50分。どうにか10時前に基地に到着することができました。
ただ、バスで移動中に岐阜基地のF-2戦闘機の展示飛行を見ることになってしまい、歯痒い思いをしました。
基地内もすごい人だかりで、これは帰りも大変だぞ・・・。
今日はここまで。
その2へ→
Clik here to view.

2016年10月16日。2016年航空祭シリーズ第2弾。
9月は静浜基地の航空祭に出向きましたが、10月は静浜基地の隣りにある浜松基地の航空祭に行きます。家から近所なのとブルーインパルスが飛行すると言うので行ってみたかったわけです。
ここの航空祭は何でだか知りませんが「エアフェスタ浜松」と他の基地と呼び方が異なります。まあ、航空祭を英訳しただけなんですが。
例によって航空祭では公共交通機関で赴く他ありませんので、静岡からは東海道線で浜松駅まで乗ります。浜松駅からはシャトルバスが出ているのでそれで基地まで行きます。
行く前は6時頃の電車に乗れば大丈夫やろと余裕こいていたわけですが・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いや、めっちゃ混んでるなこれ、なるほど発見デーかよ・・・。
既に駅前まで待機列が形成されていて、駅の裏口である写真の地点に到達した時点で8時45分(駅前広場からここまで数百mある)。この時既に浜松基地では開幕展示飛行が始まっていますから、完全に出遅れています。なんてこった。
慌ててもしょうがないので待ちます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

待っている間はシャトルバスの撮影でもしています。バスに関心があるとこういう時に暇つぶしになって良いです。
シャトルバスは遠鉄バスが引き受けています。
これは日野ブルーリボン+富士重7E。だいたい20年位前のバスです。ナンバープレートの分類番号が2桁ですからね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱ふそうエアロスターM。これも相当な古株です。しかもそこそこ数がいる。
遠鉄のエアロスターMの場合、後部の行先表示器が無いのが中々衝撃的。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

日野レインボーHR。中型長尺です。
旧型のツーステプバスは濃い緑色の帯をしていますが、低床バスは淡い緑色をして「オムニバス」のヘッドマークも付けて、区別されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

日野ブルーリボンII。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いすゞエルガLV290。まだ数台しかいない新型車。見れたらいいなと思っていましたが、やりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

待機列の折り返し地点、横断歩道を渡って反対側へ。
三菱ふそうエアロスターのペチャノン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠鉄観光の観光バス、エアロバスも動員されていました。これに乗れたら大当たりですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアロスターのツーステ。この顔でツーステのこの塗装か・・・。妙に違和感がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

9時15分。ようやくシャトルバスに乗れる。こりゃあ、バスを降りれるのは10時頃か・・・?浜松基地、結構人が来るんですね・・・これは誤算でしたよ。
ちなみにバスは座席分しか人を乗せないので、乗ってしまえば基地までは楽ちんです。時間はまあまあかかりましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

9時50分。どうにか10時前に基地に到着することができました。
ただ、バスで移動中に岐阜基地のF-2戦闘機の展示飛行を見ることになってしまい、歯痒い思いをしました。
基地内もすごい人だかりで、これは帰りも大変だぞ・・・。
今日はここまで。
その2へ→