Quantcast
Channel: 黒鉄重工
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1657

【1/700】 アオシマ 駆逐艦初霜製作 & コミックマーケット86お疲れ様でした

$
0
0

4隻目の駆逐艦、初霜を作ります。キットはアオシマ製です。これで艦船モデルを出している国内主要メーカーのキットはひと通り作ったことになります。



はいできました。過程の写真をすっかり撮り忘れていましたね。
キットは近年リニューアルされたものなので、作りはしっかりとしています。艦橋の窓がクリアパーツなのには恐れ入りました。そこまでしなくてもええやろ・・・。



初霜の竣工によってついに念願の駆逐隊を揃えることができました。
史実無視の俺艦隊ですが、愛着がわきます。それに駆逐艦といえど4隻も集まれば壮観です。

詳細は次回以降のギャラリーにて。




以下おまけという名の本編。
2014年8月15〜17日にかけて開催されたコミックマーケット86に参加してきました。
まずは参加された皆さんお疲れ様でした。

私は1日目と2日目に参加してきました。
1日目は静岡を8時に出て会場についたのは11時半くらい。鈍行で行ったんですねー。このくらい意識低いほうが体力を温存できていいのです。夏コミで並ぶなんてゴメンなのです。

艦これ島と鉄道・バス・旅行・ミリタリ系の島を回ってきました。
いくつか回りたかったサークルで完売の文字が踊っていて、遅く出たことを軽く後悔。



戦利品を得た後は会場外で都営バスのコミケ臨を撮影していました。
まず一大勢力っぽいエアロスター(ゲテノン)。



kmフラワーバスのゲテノン。聞いたことないです。系統はkm01系統浜松町駅。



エルガの急行東京駅行。レインボーかもしれない。



西工96MCの急行東京駅行。殆どの場合シャーシまでは分からないし調べもしませんゆえ。



ブルーリボンシティハイブリッド。



東京空港交通の西工02MC。シャーシは多分日デでしょう(投げやり



京急バスのエアロエース。
ここら辺で撤退。秋葉原へ寄っていき、模型を少々買って静岡へ帰りました。



1日目の戦利品。
普段、吹雪型の同人誌がないと嘆いていますが、コミケにもなるとありますね。
何サークルか取りこぼしているのと2日目でも2冊ほど手に入れました。
吹雪の改二、来るといいね(遠い目



陽炎型本。特に初期から実装されている陽炎・不知火・黒潮の本ですね。
陽炎型本も同人ショップでは不毛なのでここぞとばかりにですね、集めましたね。



鉄道むすめ本。コミケ初参加時からせっせと出向いているジャンルですね。
最近は公式からのアクションがないので自分の中ではすっかり下火なのががが。

あとはバス本が3、C級観光地本が1、ガルパン本が1、水曜どうでしょう本が3でした。
鉄道本が無かった代わりにバス本が増えましたね。ここ最近の当ブログのバス写真の急激な増加という状況を如実に表しているといえます。



あと秋葉原での戦利品。東急8000系の先頭車と井の頭線3000系の先頭車、それと軽巡五十鈴。
8000系は、大井川鉄道に来た7200系の模型を作るべく豊橋鉄道1800系の鉄コレから改造するためのパーツとして購入。3000系は岳南電車8000形用として購入。
五十鈴はボークスのポイントカード延命のために購入。ちなみに防空巡洋艦の設定。




2日目。
先日の宣伝記事では2日目は参加しないと書きましたが、ZBSワロス鉄道の売り子として参加することが急に決まったのです。
サークル入場時刻までに会場に居ないといけないので、初電で出撃。
いつも思うけど、大垣の313系Y0編成って汚いよな。なんなんだろう。



ZBSのZeBon氏とIORI工房のIORI氏と合流し、サークル入場。コミケでサークル参加は初めてのことです。
こんな感じでやたら頒布していました。
意気込んで新刊作った割には思うほど飛ばなかったので、今後のイベントで随時頒布していくそうです。次のイベントは秋例大祭らしいです。
ワイの描いた22頁と23頁が全て持って行くともっぱらの評判ですので気になった方はぜひぜひ。

なお戦利品は、東方本8、艦これ本7、ガルパン本1、無料頒布物16でした。
東方本は紅魔郷と風神録が多かったですね。やっぱこの2作が好きなのね。



終了後は川崎の風風亭で打ち上げ。炎上なうしていました。



そして静岡までの終電(川崎21:05発)で帰ることに。始発で出発して終電で帰るという強行軍でしたが、意外と疲れてませんでした。基本、サークルスペースに居たからかな?
翌日は昼まで寝てましたが・・・。

駅前でエアロキングのドリーム号を見ながら帰宅。静岡でもエアロキング見れるんやな。
これで3日目行ったという人もいたのかもしれませんね。


以上です。
今後コミケにはしばらく参加できそうもないので、最後かもという気持ちで参加しましたがおかげさまで楽しめました。ではまたいつか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1657

Trending Articles