アニメ聖地巡礼旅行 その7 【2013/03/19〜22】
3月21日 3日目 3日目は福井駅からスタート。 青春18きっぷ片手に普通列車に乗ります。521系ですね。 敦賀駅へ。 待ち時間があるので一旦外へ出ます。確かここでサイコロを振った4人組がいたはず・・・? 駅にある今庄そばで朝ごはん。今庄といえばそばがおいしいですね。 おぼろ昆布そばを食べてみましたが、昆布の出汁がよく出て美味しかったです。これを食べて以来、家でもよく作ります。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その15
ラウターブルンネンへ戻ってきました。ここから電車に乗ります。 電車に乗るには、この巨大ゴンドラに乗て700m弱登る必要があります。 ゴンドラで山の上へ行き、乗り換えると1両の電車が待っていました。 この鉄道は、ラウターブルンネン・ミューレン山岳鉄道(BLM:Bergbahn Lauterbrunnen–Mürren)...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その16
ラウターブルンネン・ミューレン山岳鉄道(BLM)ミューレン駅の引き上げ線にいたBe4/4 31がホームに入線してきました。これでラウターブルンネンに戻ります。 ・・・今思えば、もう一本後の電車に乗れば別の形式(恐らくBe4/4 21-23)に乗れたと思うので、惜しいことをしました。...
View Article【ノンスケール】 チェルミナートル 製作 その1
チェルミナートル作りますよ〜。ソ連機だぜわっほい。 ちょっと気合い入れて作りたいので、最近では珍しく組立過程も入れながらの製作レポートです。 胴体。とくに弄ったところは無く、素組みです。 腕。肘関節部はハメ殺しになっているので、後ハメ加工が必要です。 二の腕の方の関節は、四角い枠の上側を切除することで後ハメ化。...
View Article47都道府県を制覇しました
先週のお盆休みの時に、四国へ旅行へ行ってきました。 今回の四国旅行で行った徳島・高知の両県は、私が今だ足を踏んだことのない最後の県であり、これによりいよいよ日本の47都道府県を制覇いたしました! 思っていたよりも早くに達成できましたwしかも、そのほとんどは大学生になってから訪れましたので(大学生以前に訪れたのは沖縄くらい)、我ながらよくやったもんだと思います。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その17
ラウターブルンネン駅からはベルナーオーバーラント鉄道(BOB)に乗ってグリンデルワルトに戻ります。 行きはクライネシャイデック経由でヴェンゲルン・アルプ鉄道に乗って行きましたが、BOB経由で戻っても時間的にはあまり変わらないので、だったら乗ったことのない方にしようということになりました。 これじゃただの乗り鉄じゃないか!...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その8 【2013/03/19〜22】
長浜駅から米原駅へと移動しました。けいおんの同人誌即売会やってるんですねぇ。 米原駅で乗り換えたのがこの近江鉄道。初乗車です。 米原を出発してすぐ、左手を見ると新幹線の試験車両が並んでいます。東日本と東海と西日本の車両が仲良く並んでいます。 豊郷駅に到着。すぐ横を新幹線が走っています。 ここにきたら行くところはひとつ。 駅舎はコミュニティハウスも併設。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その9 【2013/03/19〜22】
というわけで、初日のひぐらしのなく頃に、2日目の花咲くいろはに続いて3日目はけいおん!の聖地巡礼へとやってまいりました。 やってきたのは旧豊郷小学校。1937年にウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって建設された学校建築です。一時は老朽化や耐震性を理由に解体されそうになりましたが、保存運動により現在は複合施設として活用されています。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その18
9月1日(土) スイス7日目(通算11日目) 9月が終わって9月になりました。そして、スイスの滞在もこの日で最後になります。 機能に続き、よどんだ天気なのがあいにくです。でも山肌が少し見えるだけ昨日よりはましでしょうか。機能は何も見えませんでしたからね。 特にこれといった目的はありませんが、グリンデルワルトから出ているゴンドラに乗ります。 リフト乗り場。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その10 【2013/03/19〜22】
会議室へやってきました。けいおん!では軽音部の部室だった部屋です。 会議室らしさは微塵も感じられず、すっかり軽音部の部室状態になっています。 机や椅子の配置が劇中そっくりですね。 ホワイトボードに何か書こうにも書けない。 部屋の隅に並べられたけいおんグッズ。 ティーセットとケーキ。 文化部なんて強豪なんかを除けば、実際のところおやつ食べてだべってばかりですからね。私も高校の時はそうでした。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その19
ゴンドラの終点、Firstに着きましたが、周りは雪に覆われています。 途中で降りたBortよりも積雪量は多く、ベンチとテーブルに積もった雪の量はこの通り。20cmくらいでしょうか。 そこに、ロータリー除雪機を持ったおっちゃんが登場!雪をどんどん払っていき、道を作っていきます。かっけー! 除雪機の威力はすごく、これでだいぶ歩きやすくなりました。あの除雪機動かしたい。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その11 【2013/03/19〜22】
豊郷小学校を後にして、駅に戻ります。 行きに来た道とは別の道を通って、まだ見ぬ飛び出し坊やを見つけます。豊郷小学校で飛び出し坊やマップがあったので、簡単に見つけられます。 これは初音ミク。 名前の付いたモブキャラ。 らき☆すたのこなた。割と何でもアリなのね。 そして横のポスターである。 憂ちゃん。 うどん屋の前にあります。ここもポスターがたくさん。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その20
シーニゲ・プラッテ鉄道(SPB:Schynige Platte Bahn)は、1893年に開業した延長7.2km、軌間800mm、最大勾配260‰の登山鉄道です。ヴィルダースヴィル(Wilderswill)とシーニゲプラッテ(Schynige Platte)を結んでいます。最低地点は584m、最高地点は1987mで、全線をリッゲンバッハ式のラックレールに頼っています。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その12 【2013/03/19〜22】
叡山電車に乗ろうと思うのですが・・・おや? デオ700系にゆのっちのヘッドマークがついていました。あれですね、噂のゆの電車ですね。 まさか見ることが出来るとは思わなかったですな。 戸袋の部分にもステッカーが貼ってあります。 ひだまりスケッチ風のタイトルロゴ。うめてんてーもいます。 修学院駅で降ります。 ここはけいおんで主人公たちの最寄り駅だったところのようです。 踏切で別のデオ700系を撮影。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その21
シーニゲ・プラッテ鉄道(SPB)に乗ります。 客車の車内はこんな風になっています。馬車のような古風な感じ。 車内の座席は微妙に座面の角度が違います。終始勾配を登っているので、山頂側の座席はずり落ちないように角度が急になっています。 あと、本当は新車なんじゃないの?と疑いたくなるような綺麗さがいいですね。 途中の駅で交換。ちなみに列車40分間隔で運行されていて、2編成運用に入っているようです。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その13 【2013/03/19〜22】
3月22日 4日目 深夜バス「ドリーム名古屋」で東京まで戻ってきました。バスの中でスマホを充電できると思ったらできなかったのでスマホはすでに瀕死状態。もうだめ。 さて、そのままおうちに朝帰りというのももったいない話なので、ここからまたどっかへ行きます。 上野から常磐線に乗ります。 水戸まで来ました。グリーン車で楽々。 E653系とE657系の並びをば。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 その22
シーニゲ・プラッテ駅から歩いて展望台っぽい建物に入って中にあるカフェでコーヒーを飲みました。標高は1983m。 ・・・それだけ。植物園とかがあるらしいんですけど見つけられなかったようだね☆ コーヒーおいしい(超適当) 山頂は雪、麓は芝生、途中には雲がかかる幻想的風景。いいねぇ。 線路が見えます。 これで上側の雲が多少晴れて青空が見れれば最高なんだけどなぁ。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 その14 【2013/03/19〜22】
大洗駅はすっかりガルパンムードとなっております。 どうでもいいですが、1年生チームの黒髪の子が好みです。 ヘッドマークも常設。 大洗と苫小牧を結ぶフェリー、さんふらわあ。一度乗ってみたいと思っている。 駅の売店。劇中でも出てきましたね。 すでにガルパンの聖地巡礼は始まっているのですよ。 大洗駅の駅舎。 最終話のラストなどで出てきましたね。...
View Article欧州project〜2012年ヨーロッパの旅〜 スイス・ベルナーオーバーラント編 最終回
この列車に乗ってヴィルダースヴィルに戻ります。行きで来たのとは違う深緑色の61号機です。 戻ってきました。シーニゲプラッテはアイガー、メンヒ、ユングフラウの三山が一望できるそうなのでまた行きたいですね。というかここに限らず色々リベンジしたい場所はありますが・・・。 適当に客車を。側面のロゴが違いますね。 ベルナーオーバーラント鉄道に乗り換えてグリンデルワルトに帰ります。...
View Articleアニメ聖地巡礼旅行 最終回 【2013/03/19〜22】
大洗駅に戻ってきました。室内にはガルパンコーナーがあったのでそちらを見学。 キャラや背景の設定が展示してありました。 地元の高校生の鉄道研究部が作ったという大洗駅のジオラマ。よくできていると思います。 劇中にも出てきた、貨車を使った巨大モニター。これフルスクラッチしたのかな・・・。 ホームに上がります。6000形が留置されています。 水戸行きの列車。これには乗りませぬ。...
View Article