北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その5 【2015/07/08~08】
2015年7月9日(木)12時14分 ブリティッシュコロンビア州ウィスラー ピーク2ピーク ブラッコム山側ゴンドラ駅 ピーク2ピーク Peak 2 Peakというゴンドラに乗ってブラッコム山からウィスラー山へと移ります。 2008年に開通した延長4.4kmのゴンドラです。これにより2つの山の間を短絡できるようになりました。 ゴンドラは大きめです。 これはなかなか怖い。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その6 【2015/07/08~08】
2015年7月9日(水)21時4分 ブリティッシュコロンビア州ウィスラー ウィスラー駅 夕食後、少し間を置いてウィスラー駅に来ました。ロータリーにある踏切が鉄道駅感を醸し出していますが、正直あまり鉄道感は感じないです。というのもここには定期列車来ないんです。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その7 【2015/07/08~08】
2015年7月10日(金)10時44分 ブリティッシュコロンビア州ウィスラー ウィスラー山中腹 3日目です。この日はもうウィスラーを離れバンクーバーへと戻るのですが、昨日果たせなかったウィスラー山登頂がどうしても尾を引くので、再挑戦することにしました。幸いにも山頂へのリフトは調子を戻したみたいですんなりと行くことが出来ました。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その8 【2015/07/08~08】
2015年7月10日(金)13時50分 ブリティッシュコロンビア州スコーミッシュ スコーミッシュ・ターミナル ウィスラーに別れを告げ、バンクーバーへ向けて車を走らせます。 ところでウィスラーとバンクーバーの間にはスコーミッシュという小さな町があります。私も2014年12月に一度訪れています(北米P1参照)。そこで見たものといえばよくこんなに集めたなと思うほどデカい鉄道博物館と鉄道ヤード。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その9 【2015/07/08~08】
2015年7月10日(金)19時00分 ブリティッシュコロンビア州バンクーバー VIA鉄道パシフィックセントラル駅 スシを補給してパシフィックセントラル駅へ戻ってきました。 パシフィックセントラル駅は大陸横断鉄道の終着駅として1919年にカナディアンノーザン鉄道により開業しました。ただしカナディアンノーザンは直後の1923年にカナディアンナショナル鉄道(CN)に吸収されたので実質CNの駅です。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その10 【2015/07/08~08】
2015年7月10日(金)20時30分 ブリティッシュコロンビア州バンクーバー VIA鉄道カナディアン号車内 車内に戻りましたが、寝台車は個室でプライバシーは確保されていますがなんといっても窮屈なので、数両前方に連結されているスカイラインドームカー2階のドーム席に行きました。幸いにも席は空いていました。...
View Article北米project3 ~Encouragement of Canadian Rockies その11
2015年7月10日(金)22時07分 VIA鉄道カナディアン号車内 今乗っている列車、カナディアンについて改めてご説明。長くなるからどうでもいいって人は次の写真まで飛ばしていいよ。...
View Article【1/72】 スーパーマリン・スピットファイアMk.I製作 【Airfix】
最近はガンプラと船を交互に作ってきましたが、ちょっと飽きが出てきたので気分を変えて飛行機プラモを久々に作ることにしました。最後に作ったのは零戦ですね。 選んだのはエアフィックスの1/72スーパーマリン・スピットファイアMk.I。安かったのとスピットファイアに興味津々なのでこれに手を出すことにしました。目指せスピットファイア全種コンプリート!(無理...
View Article【ギャラリー】 イギリス空軍 スーパーマリン スピットファイアMk.I
■使用キット:1/72 Airfix Supermarine Spitfire Mk.I/Mk.IIa ■仕様:イギリス空軍ダックスフォード基地 第19飛行隊(1938年8月) 急に飛行機が作りたくなったので、安くて関心があって作りやすそうなキットということでエアフィックスのスピットファイアを選びました。...
View Article【1/700】 駆逐艦「吹雪」製作 【ヤマシタホビー】
2015年9月のある日まで遡るんですが、家に謎の小包が届きました。なんとZBSからの宅配テロでした。中身はカラーコーン・・・ではなく食い物、夏コミで頼んだ薄い本、ZBS製薄い本の在庫、あとはこのプラモデルでした。どないせいちゅう感じですが、なんやかんや作ることになりました。...
View Article【ギャラリー】 大日本帝国海軍 特型駆逐艦「吹雪」(1941年) 【1/700】
■使用キット:1/700 ヤマシタホビー 特型駆逐艦吹雪 ■仕様:1941年開戦時 期待の新人ヤマシタホビーの艦船モデルです。吹雪のプラモデルはタミヤが発売していますがだいぶ前のキットということもあり今の目で見ると大雑把という印象で、当キットはそれの上位互換という感じです。...
View Article北米project 5 ~A Certain Canadian Metropolitan. ダイジェスト版
2016年6月15~22日にかけてカナダのオンタリオ州およびケベック州に旅行に行ってきました!まだ連載が溜まっているのに性懲りもなく、北米旅行もこれで5回目です。こんなに行くとは思わなかった。例によって超簡単な速報版をお届けします。 6月15日の夕方に家を出発してビクトリア空港に行きバンクーバー行きの飛行機に乗ります。そこからトロント行に乗り換えます。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その12 【2015/07/08~18】
2015年7月11日(土)5時7分 ブリティッシュコロンビア州トンプソン川沿い VIA鉄道カナディアン号車内 翌朝になりました。よく眠れましたね。 列車はバンクーバー近郊を抜けるとフレーザー川に沿って敷かれた線路の上を走るのですが、恐らく既にその支流のトンプソン川に入ったのだと思います。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その13 【2015/07/08~18】
2015年7月11日(土)9時55分 VIA鉄道カナディアン号車内 カムループスで列車は北に進路を取り、ノーストンプソン川沿いを進みます。 朝に見たような川岸ギリギリを走るようなことはせず、陸地が広がるところを走るようになった気がします。こんな風に牧草地も広がっていますしね。 ジャスパー到着まではまだまだかかりますので、車内探検と行きましょう。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その14 【2015/07/08~18】
2015年7月11日(土)12時33分 VIA鉄道カナディアン号車内 湿地帯のようなところを通過します。ここも山火事にあったのか?という感じの木の生え方をしています。 で、お昼ごはんの時間になったので再び食堂車へと移ります。 お昼の時間は朝食を食べるときに予め決めておきます。 本日のスープ。ミネストローネです。うまい。 白ワイン。よさ。 メイン。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その15 【2015/07/08~18】
2015年7月11日(土)17時9分 アルバータ州ジャスパー VIA鉄道ジャスパー駅 着きました!ジャスパーです!州を越えてアルバータ州に入ったわけですが、ここで標準時が1時間早くなります。 乗客はぞろぞろと降りていきます。バンクーバー~ジャスパーはカナディアンで最も人気のある区間なのです。...
View Article国外追放されました 【2016/06/29】
なんやかんやカナダで生活していましたが、ついに国外追放(ビザの有効期限切れ)を受けてしまったので日本へと帰ります。 お家からビクトリア空港までは路線バスで。荷物が重くて運ぶのが大変だったぞ。 荷物は全部で70kgくらいありました。普通に重量超過だったんで課金してしまいました。つらい。 AC8060バンクーバー行き。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その16 【2015/07/08~18】
2015年7月11日(土)17時36分 アルバータ州ジャスパー VIA鉄道ジャスパー駅 列車の撮影がひと通り終えたのと列車への補給作業でホームに居づらくなったのとで、一旦ホームから離れます。 カナディアン号から降りた乗客を出迎える観光バスが何台か停まっていたのでついでに撮影。 ブリュースターのPrevost H3-45 (2nd...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その17 【2015/07/08~18】
5日目を始める前にカナディアンロッキーについて軽くおさらいです。 カナディアンロッキーというのは名前通り、カナダ領内にあるロッキー山脈のことです。南はアメリカとの国境、北はユーコン準州の端っこまであります。 域内にはバンフ、ジャスパー、クートニー、ヨーホーの4つの国立公園があります。私達のような観光客が気軽に行けるようなところはほとんどこれら国立公園の中にあります。...
View Article北米project 3 ~Encouragement of Canadian Rockies. その18 【2015/07/08~18】
2015年7月12日(日)12時16分 アルバータ州ジャスパー ジャスパースカイトラム乗り場 ピラミッド湖を後にした一行は、今度は町の南の外れにあるウィスラーズ山の麓へ。BC州のウィスラー山と名前が似ていてややこしいです。検索してもウィスラー山の方ばかりヒットしますね。...
View Article